先日、オンラインにて、埼玉県川口市のかふぇいそぎん店主 藤沼貴子さんが
小規模一般飲食事業者向け「HACCP(ハサップ)の考え方に沿った片づけ方講座」をご受講くださいました。

講座修了後の記念撮影
藤沼さんとのご縁の始まりは、昨年の秋でした。
友人で 整理収納アドバイザー&インテリアコーディネーターの磐梨裕子さんが講師を務める「インテリア講座」を受講した際に
その講座を主催されていたのが、他でもない藤沼さんでした。
その後、藤沼さんが2021年1月にカフェをオープンされ、店舗の内装を手がけられた磐梨さんを通じて、再び 埼玉と長野をオンラインで繋ぎ、今回の講座をご受講いただくという、嬉しいご縁をいただきました。
受講したその日に早速、ご自身のブログに書いて下さったご感想を、改めてご紹介させていただきます。原文はこちら→「2021.03.13 食品衛生法改正による新しい衛生管理方法講座のススメ☆山口あやさんのHACCP導入の為飲食店サポート」
【ご感想】(藤沼さんのブログより)
私は以前医療機関で施設栄養士の業務をしていた関係で、集団給食における衛生管理の責任者でもありました。
ですから、今回導入されたHACCPの集団給食用versionの管理責任の業務の経験があります。
今回の飲食店を含む一般食品事業者へのHACCPの考えに基づいた衛生管理導入について、正直驚いておりました。
理由は簡単。その業務の数の多さとだからこその管理の難しさがあるからです。
そして、実際の飲食店でのそれがどのくらいの内容方法なのか、そういう視点で山口さんのお話を伺いました。
改善整理コンサルタント協会の冊子に基づいて、法改正について、HACCPの考えを取り入れた衛生管理の目的、そして実際には
「衛生管理計画書」と「記録管理チェックシート」の書き方について、私が住む川口市市役所HPから、厚労省の担当ページのご紹介をいただき、まずは、何をどうしなければならないのか。問い合わせも含めて教えていただきました。
正直その内容を、一般の飲食店の方が目的方法を理解して作業を進めるには、かなりのハードルがあるように感じました。
ただ、山口さんから、その為の調べる手段、相談先も教えていただき、
万一手におえないと思ったときには、山口さんの、それを作成するお手伝いのサービスもあると伺いました。
これは有難いと思いました。
先に述べた、この制度の完全施行は本年6月1日~。
準備を整える(「衛生管理計画書」と「記録管理チェックシート」)期限は、本年5月31日です。
うっかりしていると期限を忘れてしまいそうです。
制度変更にあたり、飲食店がしなけらばならない具体的な内容、方法を教えていただき、とてもためになりました。
期限までに準備したいと思います。
ありがとうございました。
そして、まだこの制度変更についてご存じない、あるいは、知っているが、どうやって良いのかわからない飲食店の方。
山口さんは長野県の方で、本日私はZOOMで講座を受けました。遠路からでも気軽にまた、制度については、管轄の市役所(私の場合は川口市)等の情報も事前に調べて教えて下さっていました。
ご存じなように、食品衛生の制度については、各保健所さんで、多少ニュアンスが異なっています。
それもあり、市町村の情報迄踏まえて講座をして下さった山口さんの情報は即使える情報なのでとても助かります。
是非お勧めします。
山口さん、簡潔で分かりやすい講座、また、私のカフェのメニューも事前に調べてそれに沿ったお話を取り入れていただき有難うございました。
とっても嬉しいご感想をありがとうございます!
そして、プロフェッショナルを相手にお伝えさせていただいたこと
改めて恐縮ですm(_ _)m
左が「講座のテキスト」、右が「受講認定証」。
「受講認定証」を店内に掲示いただくことで、衛生管理への取組をお客さまへPRいただくことができます。
また、講座の後半では、店舗の掃除をしやすく、異物混入リスクを減らすために大切な 片づけのポイントをお伝えさせていただきました。HACCPを支える衛生的なお店作りにお役立ていただけたら幸いです!
藤沼さんのカフェでは、オーガニックの飲み物、スイーツを提供されており、中でも「おはぎ名人のおはぎ」が、実は密かに気になっていました。
「いつか食べたいなぁ…」と思っていたら
/
お彼岸にご先祖様も喜ぶ?体に優しい手作りおはぎはいかが?☆おはぎ名人の5種のおはぎご予約承ります!
\

の記事を発見。
そして
/
店頭でのお引渡しの場合は、1個からでもおつくりしますので、ご遠慮なくご注文下さい
地方発送も承っております。
\
「地方発送」?! の文字に、迷わず注文させていただきました。
そして本日
おはぎ名人による特製おはぎが、ついに我が家にやって来ました!
左が 小倉あんのおはぎ「紫玉(しぎょく)」、右が 白あんのおはぎ「貴婦人」
撮影していると、小4の息子が待ちきれず手を伸ばす…の絵↑
◎6個からお取り寄せでき、箱代と送料が別途かかります。
◎冷凍で届き、レンジで温めることで、自宅でもちもちのおはぎが楽しめます。
◎写真ではわかりづらいかもしれませんが、ボリュームがあります。
紫玉は、レンジで温めてラップを開けた瞬間、ふんわりとあずきの香りがして、食べた時にもしっかりと小豆の風味があり、餡がたっぷりなのに甘すぎず、美味しかったです!
貴婦人は、白あんのおはぎというのも初体験でしたが、貴重ないんげん豆で作られた特別な白あんは クリーミーで、和菓子なのにコーヒーが欲しくなる、幸せなお味でした♡
さらになんと─
/
只今ご注文いただいた皆様には、店主が描いたメッセージカード(以下、他に書いてほしいメッセージがあればお描きします)をもれなくプレゼントいたしております。
\
とのことで、「しなやか」という一言をリクエストさせていただきました。
「こんな感じはいかがでしょうか?」と
あっという間に描いて送ってくださった画像がこちら。

藤沼さんは、かふぇ店主の傍ら、己書(おのれしょ)という書の師範としても活動されています。
言葉を筆で文字に表した“書”というアートが、言葉の持つエネルギーを増幅したように感じられ、心を奪われました。
おはぎと共に送ってきただき、早速スマホの待ち受けに。
カード自体は、デスクに飾る場所を作る予定です。

「明るく、しなやかに、マイペースに」というメッセージを
新卒で14年間務めた会社を辞める時、ある方が贈ってくれました。
それ以来、自分に必要な言葉だなぁと、大切にしてきたのですが
中でも「しなやか」にとても惹かれ、見ると気持ちが凜とします。
いただいた書をながめ、書の持つ力を、”気持ちを整える”ために活用させていただきます!
おはぎ、己書のカード、そしてお手紙と、沢山のお心遣いをありがとございました✨
おはぎ名人のおはぎを食べる夢が叶い、幸せなおおやつタイムとなりました♡
▼かふぇいそぎん「おはぎ名人のおはぎ」詳細はこちら
お彼岸にご先祖様も喜ぶ?体に優しい手作りおはぎはいかが?☆おはぎ名人の5種のおはぎご予約承ります!

◇ ◇ ◇ ◇ ◇
▼かふぇいそぎん 店舗情報
店主が描いた作品「いそぎん」を観ながら
コロナに負けない心と体を応援する「珈琲」「紅茶」を
お愉しみいただけます!
〒332-0021 埼玉県
川口市西川口4-14-20 メゾン矢澤101号

